
雑煮

材料
4 人前
- 油揚げ 1枚
- 三つ葉(茹で) 4本
- 鶏ひき肉 60g
- A(塩:少々、酒:小さじ1、みりん:小さじ2/3、卵:1/3個、生姜汁:小さじ1、長葱みじん切り:10g、人参みじん切り:5g、フライスターセブン:大さじ2弱)
- B(みりん:大さじ1、薄口醤油:大さじ1・1/2、だし汁:カップ1・1/2)
- 生しいたけ 4枚
- かまぼこ 4切れ
- 角餅 4個
- 柚子 適量
- だし汁 カップ4
- 塩 小さじ1/2
- 薄口醤油 小さじ2
- 酒 大さじ1

ご家庭によって様々な味があるお雑煮です。
パン粉を使ったお雑煮はいかがですか?
パン粉を使ったお雑煮はいかがですか?


油揚げは熱湯に通して油抜きをして、三方を切って開く。

鶏ひき肉にAを加えて練り合わせる。

①の汁気をとり、向こうを少し残した4/5に②を広げて巻いて爪楊枝で止める。

味付けBを煮立てた中で③を途中ひっくり返して8分煮る。

爪楊枝を外して4つに切り三つ葉で結ぶ。

椎茸は亀甲切り、かまぼこは日の出切りにする。角餅は焼く。

だし汁をひと煮立ちさせ、生しいたけ、かまぼこを入れて火を通し、塩と薄口醤油、酒で味付けをする。

お椀に⑤と角餅を盛り⑦を注ぎ、松葉柚子をのせる。



- 25.03.07
- 菊川市企業見学バスツアー
- 25.02.21
- 菊川市立総合病院の皆様に工場見学いただきました
- 25.01.29
- 菊川市まちづくり出前行政講座を受講しました