
鮭のかす汁

材料
4 人前
- 塩鮭(甘塩) 300g
- 大根 300g
- 人参 100g
- シメジ 1/3パック
- サトイモ 300g
- こんにゃく 1/3枚
- 油揚げ 1枚
- 分葱 3本
- フライスターセブンゴールド生パン粉 40g
- 味噌 50g~60g
- 塩 小さじ1/4
- 酒 大さじ2
- ■A(水:6~7カップ、がらスープのもと:小さじ1、和風粉末だし:小さじ1、酒かす:60g)
- ■パン粉団子(フライスターセブンゴールド生パン粉:50g、小麦粉:40g、塩:適量、水:適量)

パン粉をプラスして酒かすは減量。でも体がとっても温まる汁物です。寒い日の夕ご飯におすすめです。


塩さけは3~4等分に切る。大根、人参、こんにゃく、油揚げは4~5cmの短冊切り。しめじは手で小房にわける。サトイモは皮をむいて適当な大きさに切る。分葱は小口切り。

パン粉団子の材料をボウルに入れ、水を少しずつ加えながら耳たぶより少し固めになるよう練り団子にまとめる。

鍋にAと分葱、油揚げを除いた材料を入れて、野菜が柔らかくなれば②を加える。

酒かすはAを1カップほど加えレンジに2分かけて柔らかくする。

④とフライスターセブンゴールド生パン粉と味噌を混ぜ合わせ③に溶かし入れる。 塩で味をととのえ器に盛り、分葱をのせる。



- 25.02.21
- 菊川市立総合病院の皆様に工場見学いただきました
- 25.01.29
- 菊川市まちづくり出前行政講座を受講しました
- 25.01.28
- FDA認証を取得しました